-
- 「製品の主な特長」
- 国際特許技術を使用した”ポータブル空気清浄機”発売
コンパクトなボディにHEPAと抗菌・除菌フィルター搭載
- HEPAフィルターと、長期的に抗菌・除菌を行う為の、特許技術の材料を国内で初めて使用した抗菌・除菌フィルターの一体型2層構造フィルターで設計されています。これにより、粒子状物質(PM)の除去率(0.3㎛以上)が99.5%(※1)可能で、ろ過した空気を送風口より送り出します。また、本体は91グラムと軽量で、首下げやデスク設置など様々なシーンで利用でき、花粉やPM2.5などをろ過、フィルター接触による抗菌・除菌(※2)を行うことでクリーンな空気を送り出します。
- ※1EN1822の試験方法による、フィルターの除去性能です。空気中のすべての微粒子を除去できるものではありません。
※2試験空間での試験結果イメージであり、実使用空間での試験結果ではありません。
-

【基本性能】
- 本体はUSB充電で繰り返し使用でき、電源スイッチで起動と風量調節が行えます。風量調節は1速→2速→3速→停止の順にワンクリックで自由に選択ができます。風量は3速時に、人が1分間に呼吸する空気の量(約7リットル)以上が、顔の周りに溜まる様に設定。吹き出し口の形状を最適化し、右イメージ図のように送風範囲を設定しています。風量や付属のストラップの長さなどを調節しながらの利用となります。
-
【抗菌・除菌フィルター】
- 香港科技大学が開発した特許技術である長期的に抗菌・除菌を行う為の、特許技術の材料を、表面に無数の小さな穴がある多孔質メンブレン(PET)にコーティングした山本電気独自のフィルターです。なお、1日8時間の利用で約1年間フィルター接触による抗菌・除菌を行います。
-
- (付着菌:GB21551.2-2010AppendixBの性能評価試験にて実施。また、付着ウイルス:ISO18184の性能評価試験にて実施。コーティングフィルター単品の効果であり、実使用空間での実証結果ではありません
-