~こだわりレシピ 精米機・こなひき機・フードプロセッサー~

精米機 粉ひき機 フードプロセッサー
《玄米を白米にする》  ⇒  《白米を米粉に粉砕する》⇒ 《材料を混ぜる・こねる》
  • 新鮮さを保ち、健康ヘルシー料理! YAMAMOTO製品があれば、今までにない調理の幅が広がります。こだわりレシピの一部紹介いたします。
  •  
  • 高野豆腐のパウンドケーキ」
  • «グルテンフリー高野豆腐パウンドケーキ»
  • このケーキは米粉を使用し、動物性脂肪、砂糖不使用のヘルシーなケーキです。【材料 (パウンド型1台分)】
☆バナナ 1本(130g) 1)オレイン酸が豊富:動脈硬化や心疾患の予防に役立つ
☆菜種油1 60g 2)良質の植物性たんぱく質を含んだ、消化吸収のよい食品
☆はちみつ 50g  
☆豆乳 80CC  
●玄米(米粉として使用) 170g  
●高野豆腐(粉状にしたもの)2 30g  
●ベーキングパウダー 小さじ1  
  • 【作り方】
  •    事前準備   ・オーブンは190℃に予熱しておく ・パウンド型を用意しておく
①玄米は精米機で白米にする。
精米仕立てで新鮮・美味しい白米となります。    精米機
②高野豆腐と米は万能粉ひき機で粉砕し、 パウダー状にしておく
白米及び高野豆腐は粉状にそれぞれ粉砕します。  万能粉ひき機
③バナナは一口大の大きさに切っておく。    
④☆の材料をフードプロセッサーに入れ撹拌する。
☆バナナ☆菜種油1☆はちみつ☆豆乳をフードプロセッサーの容器に入れ撹拌  フードプロセッサー
⑤ ④で撹拌したところに●の材料を入れ、更に撹拌する。 ●米粉(パウダー状) ●高野豆腐(粉状)●ベーキングパウダーを容器に追加して更に撹拌  
⑥ ⑤の生地を型に流し入れ、軽くトントンと空気を抜く。 
   
190℃30分~40分で焼成。焼き時間はご家庭のオーブンで調節して下さい。
   
⑦竹串を刺してみて、生地が付かなければ出来上がり。    

 

  • 「さつまいもとココアのパウンドケーキ」
  • «卵を使わないパウンドケーキ»
  • ※このケーキは米粉を使用し、動物性脂肪、砂糖不使用のヘルシーなケーキです。【材料 (パウンド型1台分)】
☆さつま芋(皮をむいたもの)
  (半分は、食感を残すため小さく角切りにし混ぜる)
200g  
☆豆乳 150g  
☆菜種油1 70g  
☆はちみつ 100g  
●玄米(米粉として使用) 170g  
●純ココア 大さじ3  
●ベーキングパウダー 小さじ2  
  • 【作り方】
  •   事前準備  ・オーブンは180℃に予熱しておく ・パウンド型を用意しておく
①玄米は精米機で白米にし、万能粉ひき機で、米粉にしておく。
②さつま芋は一口大の大きさに切り、水にさらして水気を切って 耐熱皿に盛り、軽くラップをかけて電子レンジで硬めに加熱する。(4分)    
③☆の材料をフードプロセッサーに入れて、連続運転Speed5~6 で撹拌する。  
④ ③で撹拌したところに●の材料を入れて、更に連続運転Speed2~3で撹拌する。  
⑤④の生地を型に流し入れ、軽くトントンと空気を抜く。  180℃40分~50分で焼成。焼き時間はご家庭のオーブンで調節して下さい。    
⑥竹串を刺してみて、生地が付かなければ大丈夫です。    

  • 新鮮な材料と調理機器の繊細な加工で、何処にもない美味しい・健康ヘルシーな料理ができます。ぜひお試し下さい