•  よくある質問

家庭用精米機 製品について(RC17・RC41・RC52・RC23 共通)

  • ●精米後のお米がかたい、やわらかい
    例えば玄米から白米に精米する場合、約10%の米ぬかがとり除かれます。
    お米の状態により精米後のできあがり量に差が生じますので、炊飯の際は、炊飯器付属の軽量カップをお使い下さい。
  • ●精米できないお米が残る
    精米できていないお米は玄米に混じった籾殻です。
    家庭用精米機は、玄米のぬかをとり除く精米専用ですので、精米の際は、小石・籾殻等の異物除去済み玄米をお使い下さい。
  • ●食器洗い乾燥機の使用
    プラスチック部品の変形・変色・割れの原因になりますので、
    60度以上の湯、食器洗い乾燥機・食器乾燥機等の使用はお控え下さい。
  • ※その他、使用上のご不明点は取扱説明書をご覧ください。
  •  

フードプロセッサー 製品について(MM41・MM56・MM22 共通)

  • ●茶葉の粉砕ができない
    マスターカットはフードプロセッサーの回転領域の製品です。
    フードミルやグラインダーなど、さらに高速回転の製品とは異なりますので、干し昆布・椎茸など粘性の高い乾物や茶葉を粉状に粉砕することはできません。

  • ●食器洗い乾燥機の使用
    プラスチック部品の変形・変色・割れの原因になりますので、60度以上の湯、食器洗い乾燥機・食器乾燥機等の使用はお控え下さい。
  • ※その他、使用上のご不明点は取扱説明書をご覧ください。
  •